×

焙煎コーヒー豆を手動ミルで引く方法

皆さん、コーヒー豆を挽く工程はお店派?それとも自宅派ですか?

自宅でよりおいしいコーヒーを味わうなら、コーヒー豆は断然自分で挽くことをおすすめします。

風味がグッと上がって、香り高い贅沢なコーヒータイムが楽しめますよ。

手動コーヒーミルと電動コーヒーミル

自宅でコーヒー豆を挽く時には、専用の道具「コーヒーミル」が必要になります。

コーヒーミルは色々な種類が出ているので迷う人が多いかもしれませんが、大きく分けると2つに分けられます。

  • 手動コーヒーミル
  • 電動コーヒーミル

手動コーヒーミル

手動コーヒーミルは、ハンドルを手で回して使います。

コーヒー豆を臼ですりつぶしていくので、ゴリゴリという音がするのが特徴です。

メリット デメリット
  • 価格が安いタイプが多い。
  • 木製タイプなど、ぬくもりを感じるデザイン性
  • 屋外などどこでも利用できる
  • コーヒー豆に熱が入りにくい
  • コーヒー豆の香りを存分に楽しめる
  • 挽き目にムラが出やすい
  • 挽くのに力がいる
  • 挽く時間は手を離せない
  • 挽き目の調節が難しい

電動コーヒーミル

電動コーヒーミルは、「プロペラ式」「グライディング式」「カッティング式」など挽き方の種類があります。

それぞれ得意な事や不得意なことがありますが使い方はシンプル。電源をつないでスタートボタンを押すだけ。

挽く工程をとても手早く進めることができます。

メリット デメリット
  • 挽く時間が早い
  • 一度に挽ける量が多い
  • 挽き目の均一性が高い
  • 挽く音が大きい
  • 手動式コーヒーミルより価格が高い
  • 本体が大きいものが多く収納できない
  • コーヒー豆に熱が入りやすく鮮度が劣化しやすい

今回は手動コーヒーミルの挽き方、挽き目の調節の方法、お手入れの方法などを写真付きで詳しく紹介していきます。

使い方

手動コーヒーミルの使い方は、とても簡単です。

  1. コーヒー豆の挽きの粗さを決める
  2. ナットを微調節する
  3. コーヒー豆をミルに入れる
  4. ハンドルをゆっくり回してコーヒー豆を挽く

【1】コーヒー豆の挽きの粗さを決める

挽きの粗さは、コーヒーの淹れ方、使う道具などによって変わります。

挽き目は、こちらを参考にしてみてくださいね。

【2】ナットを微調節する

手動式コーヒーミルは、挽き目を調節用のナットをアナログで微調節して行います。

まずはナット上部の部品を外していきますね。

1.ネジを回してハンドルを外す

2.ストッパー・ワッシャーの順に外していきます。

調節用部分はこんな感じです。

外した順番だけ忘れないようにしてくださいね。

挽きの粗さは、ねじの回転方向で変えられます。時計回りで「細挽き」、反時計回りで「粗挽き」になります。

  • 時計回り:「細挽き」固く閉まっていきます。
  • 反時計回り:「粗挽き」緩んでいきます。

例えば、ナット調節をして挽きを変えるとこんな感じ。

左から「細挽き」。少し緩めた「中挽き」かなり緩めた「粗挽き」です。

調節には慣れが必要ですが、使い頻度が多い「中挽き」なら次の流れで進めると調節がしやすいと思います。

  1. 調節ネジを時計回りに限界まで回す(ナットが本体に一番近づきます)
  2. 数回緩めて本体から1・2mmほど、すき間をつくる

ナット調節の流れは他のミルでも概ね同じですが、挽き目の仕上がりは、道具によって違いがあると思います。

何度かやってみて手持ちの手動コーヒーミルの特徴をつかんでみてくださいね。

【3】コーヒー豆をミルに入れる

手動ミルで一度に挽ける量は道具によって変わりますが、木製タイプなら挽いたコーヒー豆が入る受け皿「ホッパー」の容量は30g程度が多いです。

コーヒー1人分の目安が10gほどなので、2~3人分程度まで挽くことができますね。

ホッパー以上の容量が必要な場合は、コーヒー豆を足しながら使ってみてくださいね。

【4】ハンドルをゆっくり回してコーヒー豆を挽く

ハンドルはゆっくり回してコーヒー豆を挽いていきます。

慣れてくると、高速でハンドルを回してしまいがちですが早回しはNGです。

挽き目にムラがでやすく、摩擦熱が発生するため。コーヒー豆の香味を落とす原因になってしまいます。

低速で丁寧に回すようにしましょう。コーヒー豆の香りを楽しみながら、挽く時間を楽しめるのも手動コーヒーミルの魅力の1つと考えてくださいね。

お手入れの仕方

手動コーヒーミルを使っていると、コーヒー豆の粉末が刃の周りに付着してしまいます。

そのままにすると粉が参加して、味を損ねてしまいます。

特に油分の多いコーヒー豆の場合、詰まりやすいので注意が必要ですね。

臼部分がステンレスタイプであれば、洗浄が可能ですが、鋳物の場合、水洗いは避けてください。

お手入れ道具として、ミル専用のブラシもあります。

きれいに落とすことができるので、用意しておくといいですね。

100円ショップのハケでも落とせますが、専用のブラシの方が柔らかく使いやすいです。

コーヒーミルがない人はぜひ手動ミルからスタートしてみて

コーヒーミルは、色々なタイプがありますが、まずは手動式のコーヒーミルからスタートするのがいいと思います。

特に今までお店で挽いたコーヒー豆を購入していた人やミル初心者の方なら、挑戦してみてほしいですね!

手動コーヒーミルは、安価でとっても手軽。

味のあるデザインや、機能性に優れた手動式ミルならいくつか自宅にあってもいいかもしれませんね。愛用の道具がそろうと、コーヒータイムがまた楽しくなりますよ。

コーヒー豆を挽く時間も楽しみながら、美味しいコーヒーを味わってみてくださいね。

Pocket